[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日のオープンはユーロ円が109.54円まで下落し、ややロング優勢の展開となりました。
5分足のローソクチャートから判断してみると、はっきりとした暴騰がしばらく続いた後、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去5時間中にに三川のひげが伺えます。
新値足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るか要注意です。
一目均衡表の転換線をレジスタンスに高い水準で移動していますが、ローソク足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを維持するか要注意です。
移動平均で様子を見てみると明らかな上昇にあります。
20日平均線より10日平均が下部で維持していて、どちらの移動平均線ともはっきりとした下降トレンドです。
過去の経験から考慮すると、オーダーすべきかどうか悩みます。
スローストキャスで考えると、売られ過ぎ圏で上昇したものの、再び底値を狙う機会が予測できるでしょう。
こういうチャートは強気でオーダーをしていってみようと思いました。
一昨日のユーロ円は判断ができないので今月は注意が必要なマーケットになりそうです。
忍者ブログ [PR]